現在2018年5月15日
時間は明け方
本来であればこの日は6月の開講日をお知らせする記事が更新されるのですが
今回はみなさまに別のお知らせをお伝えしようと思います
今年に入ってすぐに『
2018年の決意表明』というタイトルで記事を上げさせていただきました
内容的には「2018年でどうにかならなければ教室もパン屋もたたみます」という内容です
(記事上でははっきりと「たたむ」とは明記してはいないのですが、こちらの気持ちとしてはそれくらいの覚悟をもって今年やっていこうという決意表明のブログ記事ですはい)
今回の記事の要点は
・みけぱんは現状維持
・教室は今年いっぱいで廃業
・6月以降の開講日の公表はしない
・7月以降のレッスンはパンのみ
ということです
以下長文ですが、上記4点についての説明というか言い訳というか
長文読むのめんどいわという方はスルーしてください
おかげさまで「みけぱん工房」の方は、まぁまぁそこそこによく常連様も来てくださるし
やはり香南町にパン屋がないというのは大きくて、需要と供給がいい感じなのかなと
それに「いつ行っても開いてない」という希少性、レア度はお客様の心を揺するようです
実は香南町で物件を探していたのですが、自分がいいなと思う地域で、グッとくる物件はそう簡単には見つからず
地元の有力者に力をお貸しいただいたのですが、それでもやはりすぐには見つかるものでもなく…
もし物件があれば、今は週1ペースで開けているパン屋を
もう少し回数増やして開けることもできるのになと考えてはいたのですが
なかなか自分の思う通りには事は進みません
まぁ物件に関しては「あれば…」という程度なので、そんなに本腰入れて探しているわけではないんですよね
こういうのはご縁のものなので、ご縁があれば舞い込んでくるでしょうとタカをくくってます
舞い込んでこないということは「お前にはまだ早い」ということなんだと思うことにしています
なので、パン屋の方は今後も田中のおっちゃん(現在間借りしている田中製菓のおっちゃんです 私の伯父)に異変が無い限りは現状維持で行こうと思っています
問題なのは、教室の方です
いちげんさんおことわりにしていることと、開講日をぐっと減らしたので
なかなかレッスンを受けられないという方もいらっしゃるのかもしれませんが
平均して月に2.5回のレッスン
まぁやってるのかやってないのかよくわからない開講日数ですよね
正直に言うと、恥ずかしい話ですが、教室の運営はきついです
赤字です
赤字をパン屋の売上で補てんしてるような感じです
赤字でもうちを選んできてくださる生徒さんがいらっしゃるのであれば…!という思いでやってはいます
でも、そうは言ってられない状況になってきました
あと2週間程度で6月を迎えてしまう今、教室について見直すというか今後どうするかを決めないといけないなと…
すごく迷ったんですが…
教室に毎月来てくださる生徒さんたちの顔を思い浮かべると断腸の思いですが…
申し訳ありませんが、教室は2018年いっぱいで廃業することにします
ただ、子育てネットひまわりさんの「0.1.2.3まめの木食堂」の講師業は続けてまいります
生徒のみなさまごめんなさい 不甲斐ない講師ですみません
今後の教室についてですが
今までのように何月はいついついつ開けますとお知らせするのはやめにします
というのも、実はまだあまり公にはしていませんが、外に働きに出ています
私のエビス愛が強すぎて「ウドンファクトリーエビス」でバイト始めてます
エビスの店長にうどん玉で買収されたんです というのは冗談ですが
やはり、今後のことを考えると、外から収入を得ないとやってけないというのが現実です
開講日をお知らせしないことにした理由としては
バイトに入る日が固定ではないのでいつ開講できるか早い段階ではっきりさせられない
「○日に開講します」と公表してしまうと、予約が入ればいいが入らなかったら休みになってしまう
その2点の理由から、開講日をお知らせすることはやめにしました
今後のレッスン予約についてですが、生徒様のご都合と講師の都合でスケジュールのすり合わせをして決めようと思ってます
なので、LINEなどつかってご連絡ください
また、7月以降はパン料理デザートをつくる3menu lessonもやめます すみません
パンのみのレッスンとさせていただきますが、新作のパン、とくにパン屋で好評だったパンを教室におろすことができればいいなとおもってます
それにともなってレシピも簡素化します 画像つきなど作成に時間のかかるレシピではなくなります
すみません あやまってばっかりですが レシピで分かりにくい部分は手書きで補足してください
試食タイムにはスープ、デザートなどをつける予定にはしていますので、その点はご安心ください
長々とだらだらと文字を羅列させてしまいましたが、ご理解のほどよろしくおねがいいたします
また、教室は今年限りとなりますが、最後の日まで誠心誠意、面白い!楽しい!と感じていただけるレッスンになるよう努めさせていただきます
みけぱん工房については変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます
パン教室KO.NELL講師
みけぱん工房店主
中山舞子
スポンサーサイト